-
学生さん ※当日学生証提示で500円キャッシュバック
¥2,000
【千円分の特別紙幣付チケット】 学生さんチケットでの参加は、通常参加と二点異なります。 一点目は、学割として500円引きいたします。 当日、関所(受付)にて学生証をご呈示いただいたらキャッシュバックいたします。 二点目は、ワークショップ「仕事大百科を作ろう!」への参加の仕方です。 このワークショップは、会場に集まった異なる職業の人同士で取材をし、 様々な仕事の情報を網羅した「仕事大百科」を作るというものです。 学生さんは取材を受けず、「聞く側」に専念していただきます。 ぜひ沢山の職業について取材をして、ご自身の将来に役立てて下さい!
-
学者さん、大学教授
¥2,000
【千円分の特別紙幣付チケット】 漢詩文の素読を教えたり、講釈をしたりしていました。幕府お抱えの学者もいました。
-
学校の先生、保育士さん
¥2,000
【千円分の特別紙幣付チケット】 寺子屋にもいろんな種類があったよう。手習いの師匠や素読の師匠は、有識な下級の武士が多かったらしい。
-
お坊さん、尼さん、お寺勤めの人
¥2,000
【千円分の特別紙幣付チケット】 宗派問わずどうぞ!
-
印鑑職人、スタンプ作家さん
¥2,000
【千円分の特別紙幣付チケット】 焼印職は今でもあるのですが、印というくくりでみれば、金属よりも今はゴム印が主流ですね。
-
印刷屋さん
¥2,000
【千円分の特別紙幣付チケット】 摺物職。江戸中期から彫師さんとの分業が始まったよう。今は製本職もセットですね。
-
図書館員さん、本屋さん
¥2,000
【千円分の特別紙幣付チケット】 江戸時代では貸本屋さんという職業があり、それぞれのおうちを回っては、その人にぴったりの本のあらすじを読み聞かせ、数冊選んでは置いていくという、本のコンシェルジュのようだった。